◆ 薬店開設証の内容について ◆
|
許可番号 |
第MN0042号 |
発行年月日 |
平成29年4月12日 |
氏名(名称) |
株式会社ハービックス |
薬店の名称 |
ハービックス |
薬店の所在地 |
奈良県奈良市大宮町6丁目7番地の7−101 |
薬店の管理者 |
岩屋 義和 |
店舗運営責任者 |
岩屋 義和 |
E-mailアドレス |
info@harvix.co.jp |
|
◆ 郵便等販売届出 ◆
|
届出 |
平成29年4月12日 |
許可番号 |
第MN0042号 |
|
◆ 管理及び運営に関する事項 ◆
|
店舗管理者 |
岩屋 義和 |
資格名 |
登録販売者 |
登録番号 |
29-10-10126 |
登録先都道府県 |
奈良県 |
|
◆ 専門家が相談応需を受ける時間帯と連絡先について ◆
|
電話番号 |
0742−30−6678 |
相談応需可能時間
(営業時間内) |
月〜金 9:00〜17:00 |
相談応需可能時間
(営業時間外) |
月〜金 17:00〜18:00 |
定休日 |
日・祝 |
|
◆ 一般用医薬品の販売する制度について ◆
|
リスク分類の定義について |
リスク分類の定義については、以下の通りとなります。 |
●
|
第一類医薬品 |
|
【特にリスクが高いもの】 |
|
◎ |
一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含む物 |
|
|
● |
第二類医薬品 |
|
【リスクが比較的高いもの】 |
|
◎ |
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含む。 |
|
◎ |
特に注意を要するものを【指定第二類医薬品】と定義する。
|
|
|
● |
第三類医薬品 |
|
【リスクが比較的低い物】 |
|
◎ |
日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調、不調が起こるおそれがある成分を含むもの。 |
|
リスク分類の表記方法 |
|
リスク分類ごとの販売歩法 |
リスク分類の販売方法については、以下の通りとなります。 |
●
|
第一類医薬品 |
|
サイトにおいて販売しません。 |
● |
第二類医薬品 |
|
サイトにおいて販売しません。 |
● |
第三類医薬品 |
|
サイトにおいて販売。 |
|
医薬品による
健康被害救済制度 |
医薬品による健康被害に関してが、下記にご相談下さい。 |
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
|
救済制度窓口 0120-149-931
|
|
販売後の対応について |
|
|
◆ 医薬品の安全販売のための業務手順書 ◆
|
商品の陳列について |
●
|
当ネットショップでは、一般医薬品(第二類医薬品、第三類医薬品)と他の商品(健康補助食品、化粧品等)とを区別して表示しています。 |
●
|
一般医薬品(第二類医薬品、第三類医薬品)のリスク区分を、商品名及び諸品説明に明記しています。 |
●
|
劇薬、医療用医薬品、第一類医薬品は、販売しておりません。 |
|
情報提供について |
●
|
一般医薬品(第二類医薬品、第三類医薬品)の販売に関する許可を、【会社概要】、【ご利用案内】、【特定商取引法に関する表示】に掲載しています。 |
●
|
使用上の注意など、各商品ページに記載、またはリンクを設けております。 |
●
|
ご購入やご使用について、ご不明な点等ございましたら、専門家が対応させていただきますので、お気軽にご連絡下さいませ。 |
|
お申し込み時について |
●
|
一般医薬品(第二類医薬品、第三類医薬品)の種類によっては、販売個数制限を設ける事がございます。 |
●
|
お申し込みに不明な点がある場合、購入目的を確認させていただきます。 |
●
|
ご注文内容に関しまして、弊社が適切でないと判断させていただいた場合、弊社側でご注文をキャンセルさせていただく事がございます。 |
|
引渡し(発送に関して) |
|
販売後の対応について |
|
|